当サイトのコンテンツはご自身の判断と責任においてご利用ください。営利目的の転載等は固くお断りします

更新2022/06/22

非反転増幅器

このページの項目
他を探す

構成と特徴

非反転増幅器は、オペアンプの代表的回路構成の一つで、入力電圧と同相の電圧を出力する回路です。
非反転増幅器の回路と入出力の関係式を 以下に示します。
オペアンプ非反転増幅器の回路と関係式
オペアンプ非反転増幅器の入出力特性グラフ
非反転増幅器の増幅率は「1+R2/R1」で、反転増幅器と同じく2ケの抵抗の比だけで一義的に増幅率が決まります。
外付けの抵抗だけで確定した増幅率を任意に設定できるので、非常に使い勝手の良い回路です。
反転増幅器より使いやすい特徴を持つため、位相反転が必要な場合を除き、この非反転増幅器が良く使われます。

高い入力インピーダンス

オペアンプを使う非反転増幅回路は、信号入力が+端子になるため、入力インピーダンスが非常に高くなるという特徴があります。
対局にある反転増幅回路の場合は、入力インピーダンスがR1でほぼ決まります。
R1が低ければ、入力インピーダンスも低くなり信号源に悪影響を与えます。
逆に、この非反転増幅回路は、+端子がオペアンプの持つ入力インピーダンス(数百kΩ~数MΩ)に等しくなります。
つまり、オペアンプ非反転増幅器は、前段の回路に影響を与えにくい増幅回路と言えます。
そのため、単なる同相の増幅器としての使い方以外に、バッファー回路としても良く使われます。

単電源で使いやすい

入力と出力が同相なので、プラス側電源だけの場合でも、単電源対策なしでそのまま使うことができます。
電池駆動機器などでは、回路が簡単になるので大きなメリットとなります。
参考:オペアンプを単電源で使う

反転増幅器と非反転増幅器の「+」端子と「-」端子は、負帰還のため常に同じ電圧になります。
実際には接がっていないのですが、仮想的にショートしていると言う意味で「イマジナルショート」と呼ばれます。

このページの評価ボタン

ありがとうございました 

エレラボドットコム 電子工作の知恵袋ロゴ

最新

中の人

電子回路とファームウェア専門の元エンジニアが、初心者の頃の疑問や勉強・経験で知った「そうだったのか」を2009年から書いています。

▲ページの先頭へ戻る